簡単!入居率アップの方法【入居者募集編②】 | 日暮里での賃貸、戸建てをお探しの方はハウストゥハウス日暮里店 せとや不動産にお任せください。

  • 0120-710-8230120-710-823

    営業時間10:00~18:30

    定 休 日毎週水曜日

簡単!入居率アップの方法【入居者募集編②】

2021-10-12 10:00:00

コラム04269のアイキャッチ画像

前回に引き続き、「簡単!入居率アップの方法」第2弾として【入居者募集編②】をお話させていただきます。
今回は、お部屋を内覧された方をいかに「入居者」への導くのかという一番大切となる内容のお話です。


建物やお部屋は第一印象が大切!


お部屋探しは恋愛と同じで、「相手=お客様、自分=建物やお部屋」と置き換えて考えることができると言われております。なぜそのような考え方をするのかと言いますと、お部屋も人間と一緒で、まったく同一条件のお部屋や建物は存在しないためです。
間取りが一緒でも、階数や向き、建物の場合は、立地が違ったりすることによりすべての条件が同じものは存在しないからです。
 
では、第一印象を感じる場所についてですが、まずお部屋見に来られた方が初めに身に入るところが、建物外観やエントランスとなります。お客様をご案内する際に、決めなかった理由としていわれるところがあります。
 
・エントランスが薄暗い、または照明の球切れがある
・ポスト周りにチラシやゴミなどが散乱している
・自転車などが整頓されていない、埃をかぶったものが多い
・建物の外壁などにほころびやヒビなどが見られる
・経年劣化で廊下や敷地のコンクリート部分などがくすんでいる
 
など見た目の印象が大きく決め手に左右しているようです。
自分が住んだことをイメージした際に、なんだか帰るのがイヤになりそうな雰囲気を感じさせられると、選択肢から外されてしまいます。
少し手をかけてやれば改善できる内容がほとんどです。お部屋の中だけでなく、外観や共用部もキレイにしておくことがとっても重要な要素となります。
 
 

細かい配慮が決め手になる

 
次に室内の状況についてですが、お部屋を内覧される際は、必ず明るい時間帯とは限らないということを考えておくことが大切です。天気の悪い日や夕方以降なども意外とご内覧があったりします。

まずは、お部屋の電気を通電させておくことが、成約へつながる第一歩となるんです。南に向いているお部屋や、窓が多いお部屋は比較的明るいですが、水回りの設備がある場所は窓などがなく電気がついていないと真っ暗で良く見えないことが多くあります。
また、夏場の暑い日などはエアコンが使用できる状態であると、印象が数倍良くなることもあります。「通電しておくことで電気代がかかるし…」とお考えのオーナー様が多いかと思いますが、基本料金と使用分のみですがら、使っても2000円前後ぐらいの電気料で、お部屋が決まるならお安い経費かと思います。

また、通電していることを前提ですが、各居室に照明器具などの設置がしてあるとより良い環境となります。アマゾンや楽天などでLEDのものでも安価で購入でき時代です。こちらも案内用として設置しても良いですし、そのまま入居者プレゼントとしてお引渡しても良いかと思います。
 
 

お財布にやさしい省エネ家電が背中を後押し

 
お客様はお部屋探しの際に目先の費用(契約金や引越し代)ばかり気にする傾向にありますが、実は一番大切なのが、入居後のランニング費用となっております。そこで、他物件と差別化をするために必要な小技が、省エネ家電の設置となります。

家電といっても冷蔵庫や洗濯機ではなく、照明器具やエアコンなどの家電の対策です。
廊下や玄関、キッチンの手元灯などは白熱球や蛍光灯の物が多く見らえますが、塵も積もればになり意外と毎月の電気料金に差が出てくるものなのです。

白熱球は切れてなければそのままで使ってもらおう!なんて考えはNGです。
初めからLEDの電球を設置しておけば、入居してすぐに切れてクレームになることもなく、入居者も電気料金を安くできるため一石二鳥です。エアコンに関しては、取付から10年以上使用したものは、最新のものと比べると電気料金に大きく違いが出てきています。壊れていないから使える内は…と思われがちなエアコンですが、事前に交換しておくとよい設備です。

真夏の灼熱の時期に壊れて入居者につらい思いをさせることを考えたら、オフシーズンで価格が安い時期に交換しておくことをオススメ致します。※6帖用:7万円前後(取付処分費込み)
 
 
今回ご紹介させていただきました内容ですが、灯台下暗しとなっている内容で、意外と見落としている部分となっているのではないでしょうか。
所有されている建物やお部屋を、お客様目線で再確認してみると意外と改善点があるかもしれません。ぜひ、ご参考にしていただければと思います。

⇒「簡単!入居率アップの方法【入居者募集編①】」はこちら
Copyright(c)株式会社せとや不動産. All Rights Reserved.