日暮里駅周辺といえばどんなイメージがありますか?
下町の風情が残りつつも、主要路線が通っているので人の出入りが多い街でもあります。
そんな日暮里も駅から三河島方面に歩いて行くと、数々の服飾関係の「繊維店」を多く見かけます。実は日暮里駅周辺は、知る人ぞ知る「繊維問屋」が多い場所でもあります。
日暮里駅前には「繊維問屋」のガイドなども配布されているので、ガイド片手に探索してみると面白いのではないでしょうか。ハンドメイド好きな人や、子どもの洋服を作ってあげたい人など多くの女性客で賑わいます。最近はDIYも流行っていますし、生地を自分で購入しお部屋のカーテンは手作りで作ってしまう人も。
しかも下町価格のためお値段が手頃で、手芸やハンドメイドに挑戦してみたい人でも気軽に購入できるのが嬉しい街です。
そんな「繊維問屋」の中でも、昔からあり地元の人からも人気があるのが「TOMATO」です。野菜のトマトが大きく描かれているのが目印になり、日暮里に5店舗のお店があります。「本館」「インテリア館」「セレクト館」「ノーション館」「アーチ館」など探しているものの必要に応じて店舗をまわるようになります。
ここの魅力はなんといっても生地の種類の多さとお値段の安さでしょう。特別おしゃれなお店ではないけども、地元の人でこのお店は知らない人はいないほどの有名店です。
住所 東京都荒川区東日暮里6-44-6(※本館)
市販のものだと、どうしてもありきたりでお気に入りのものが見つからないあなたは、
日暮里の「繊維問屋」巡りをしながら新しい趣味に挑戦してみるのはいかがでしょうか。